口腔外科

うらた歯科クリニックの口腔外科治療surgery

昭和町の歯医者「うらた歯科クリニック」の口腔外科へのページです。

そもそも親知らずとは?

親知らずとは、20歳前後に生えてくる奥歯で、お口のトラブルの原因になりやすいです。それは斜めや真横、半分埋まった状態などで生えているからです。上下で4本存在しますが、生えてくる本数は人によって異なります。

そもそも親知らずとは?

親知らずの治療法

親知らずの治療法

親知らずが悪さを始めると、多くのケースで抜歯が適応されます。トラブルを引き起こす親知らずは、清掃性が低いことが多く、一般的なむし歯治療や歯周病治療を行っても、再発するリスクが極めて高いからです。ただし、すべての症例で親知らずを抜かなければならないというわけでもありません。

親知らずを抜かなくてもよい症例
  • まっすぐ正常に生えている
  • 半分埋まっているけれど周囲に悪影響を及ぼしていない
  • 歯茎の中に完全に埋まっている
  • ブリッジの支台歯や移植歯として活用できる
  • 矯正治療に利用できる

このような症例では、無理して親知らずを抜く必要はありません。

親知らずを抜いた方がよい症例
  • 汚れがたまりやすくむし歯・歯周病のリスクが高い
  • 重度のむし歯・歯周病にかかっている
  • 隣の歯を圧迫している
  • 歯並びやかみ合わせを乱す恐れがある

このような症例では、親知らずの抜歯が適応されやすいです。ケースによっては、予防的に親知らずを抜くこともあります。

症例に応じて歯科用CTを使用します

親知らずの周囲には、上顎洞(じょうがくどう)や下顎管(かがくかん)といった重要な解剖学的構造があります。とくに下歯槽神経が収められている下顎管を損傷すると、術後に口唇周囲の感覚異常を引き起こすことがあるため要注意です。

そこで当院では、親知らずの埋伏状態や下顎管の位置などを正確に把握できる歯科用CTを活用しております。もちろん、すべての症例で使用するわけではありませんが、抜歯に伴うリスクを最小限に抑える体制を整えております。

症例に応じて歯科用CTを使用します

その他の口腔外科治療

口腔周囲の外傷

転倒や衝突などで口腔周囲に外傷を負った場合は、当院の口腔外科までご連絡ください。歯の破折やひび割れにも迅速に対応します。

歯根破折に要注意

一見すると、何ら異常が認められない場合でも“レントゲン撮影を行ったら歯根が破折していた”というケースは意外に多いものです。歯冠が正常でも、歯茎に腫れや膿が生じていたり、ものを噛んだ時に強い痛みを感じたりする場合は、すぐに歯科を受診しましょう。歯根破折が疑われます。

抜けた歯の保存方法

外傷によって抜けた歯は、適切な方法で保存する必要があります。脱落した歯の状態によっては、そのまま元に戻せることもあるからです。歯に汚れが付着している場合は、流水で軽く洗う程度にとどめてい下さい。

歯の根の表面には「歯根膜(しこんまく)」と呼ばれる組織が付着しており、歯の再植において非常に重要な役割を担います。

歯根膜細胞が死んでしまうと再植が困難となることから、歯の乾燥も防がなければなりません。具体的には、抜けた歯を牛乳に浸けて保管しましょう。歯科を受診するタイミングは、早ければ早いほど、歯を元に戻せる可能性も高まります。

歯牙移植

歯牙移植(しがいしょく)とは、患者さまご自身の歯を抜いて、別の部位へと移植する治療法です。例えば、何らかの理由で奥歯を1本失った場合、本来ならブリッジやインプラント治療を受ける必要がありますが、歯牙移植なら天然歯で欠損部を補えます。移植する歯は患者さまご自身のものであり、拒絶反応が起こるリスクは極めて低いです。

口腔腫瘍の診断

口腔外科では、お口の中のデキモノの診断・治療も行っております。悪性腫瘍が見つかった際には、専門の医療機関へご紹介いたします。お口の中の異常にお困りであれば、まず当院までご相談ください。精密な診断を下します。