根管治療

うらた歯科クリニックの精密根管治療endo

昭和町の歯医者「うらた歯科クリニック」の根管治療へのページです。

歯を残すための精密根管治療

根管治療は、歯を残すための“最後の砦”です。その成否によって、患者さまのお口の健康も大きく左右されます。そこで当院で、患者さまのかけがえのない天然歯を残すために、根管治療の精度を限界まで高めております。ここではそんな当院の精密根管治療についてご紹介します。

歯を残すための精密根管治療

〜根管治療とは〜

根管治療は、歯の神経まで達した虫歯に適応されます。虫歯菌に汚染された根管内をさまざまな器具や薬剤を使って洗浄・消毒・滅菌します。根管治療が失敗すると、その歯は保存が不可能となり抜歯が適応されます。

高い精度が求められる根管治療

高い精度が求められる根管治療

一般歯科の保険診療で行われる根管治療の成功率は、50%程度にとどまっています。これは根管が暗くて細く、複雑にわん曲した構造を呈しているからです。そうした根管に対して盲目的にアプローチすると、根管壁を傷つけたり、場合によっては穴を開けてしまったりするのです。そのため当院では、以下の器具や機材を活用することで、根管治療の精度を高めております。

マイクロスコープ

マイクロスコープ

マイクロスコープは「歯科用顕微鏡」とも呼ばれる装置で、視野を肉眼の20倍程度まで拡大することが可能です。これまで盲目的になりがちだった根管処置も明視野で行うことが可能となります。

NiTi(ニッケルチタン)ファイル

NiTi(ニッケルチタン)ファイル

いわゆる「形状記憶合金」であるNiTi(ニッケルチタン)で作られた治療器具です。複雑な根管に追従するように挿入できることから、根管壁を傷つけるリスクが低下します。

ラバーダム・ZOO

ラバーダム・ZOO

根管内の消毒・殺菌が主な目的である根管処置は、唾棄による汚染で、治療の精度が著しく低下します。そこで有用なのがラバーダムによる防湿やZOO(多機能バキュームチップ)の使用です。根管治療の際にこれらの器具を活用することで、術野が唾液などによって汚染されることがなくなります。

歯科用CT

歯科用CT

根管は、細くて暗く、複雑な構造を呈しています。その形態は人によっても大きく異なることから、二次元の画像しか描出できないレントゲン撮影では、得られる情報も不十分です。そこで当院では、三次元的な画像も得られる歯科用CTを根管治療にも活用しております。

根管治療の流れ

STEP1感染組織の除去

感染組織の除去

虫歯菌に感染した組織を取り除きます。

STEP2根管長測定

根管長測定

専用の器具を使って、根管の長さを測ります。

STEP3根管拡大・洗浄・消毒

根管拡大・洗浄・消毒

根管内を広げるとともに、洗浄および消毒を行います。

STEP4根管充填

根管充填

根管内に隙間なく薬剤を充填し、密封します。

STEP5支台築造・被せ物の装着

支台築造・被せ物の装着

土台(コア)を作って、被せ物を製作・装着します。